コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東京女子大学女性学研究所

English
  • 女性学研究所とは
    • 設立趣旨
    • 沿革と歴史
    • 事業内容
  • メンバー
  • 講演会・公開授業
  • Woman’s Cafe
  • 女性史青山なを賞
    • 公開講演会
    • 受賞作品
  • 研究所助成
    • 共同研究・個人研究
  • 奨励研究・表彰
    • 奨励金
    • 女性学研究所賞
  • 女性学・ジェンダー副専攻
  • 刊行物
    • 女性学研究所年報
    • 共同研究報告書
    • 刊行図書
  • 学生による催し
    • 読書会
  • アクセス
  • English

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2019年12月13日 / 最終更新日時 : 2019年12月13日 iws お知らせ

女性学研究所 図書資料室を開設しました

16号館 女性学研究所内に図書資料室がオープンいたしました。 女性学・ジェンダー研究、社会学、文学・歴史、家族、女性の働き方など、 女性の生き方に関する本・資料を豊富に取りそろえています。 お気軽にお立ち寄りください。 […]

2019年10月30日 / 最終更新日時 : 2019年11月6日 iws お知らせ

2019年度 第34回「女性史青山なを賞」受賞作が決定しました

2019年度 第34回「女性史青山なを賞」受賞作は   田中亜以子氏 『男たち/女たちの恋愛』(勁草書房:2019年3月) に決定いたしました。 本件お問合せ 東京女子大学女性学研究所 iws@lab.twcu.ac.j […]

2019年10月16日 / 最終更新日時 : 2019年10月16日 iws お知らせ

2019年度講演会<10月25日(金)> 「女性の就労と多様な役割から考える男女共同参画」

2019年度女性学研究所公開講演会 「女性の就労と多様な役割から考える男女共同参画」のお知らせ 下記の通り、2019年度公開講演会を開催いたします。皆様のご来場をお待ちしております。               記 日時 […]

2019年1月30日 / 最終更新日時 : 2019年1月30日 iws お知らせ

1月30日(水)16:00閉室のお知らせ

誠に申し訳ございませんが、1月30日(水)は16:00に 閉室いたします。よろしくお願いいたします。

2018年11月22日 / 最終更新日時 : 2018年12月3日 iws お知らせ

第33回(2018年度)女性史青山なを賞決定

関口裕子氏 『日本古代女性史の研究』(塙書房)に決定いたしました。   公開シンポジウムを開催いたします。皆さまのご参加をお待ちしております。 「関口裕子さんの学問と現在」関口裕子氏女性史刊行会 日時 2018 […]

2017年11月6日 / 最終更新日時 : 2017年11月6日 iws お知らせ

第32回(2017年度)女性史青山なを賞決定

第32回(2017年度)女性史青山なを賞 工藤庸子氏 『評伝 スタール夫人と近代ヨーロッパ-フランス革命とナポレオン独裁を生きぬいた自由主義の母-』(東京大学出版会)に決まりました。

2017年6月14日 / 最終更新日時 : 2017年6月21日 iws お知らせ

女性学研究所年報No.27発行しました

女性学研究所年報No.27(2016-2017)を発行いたしました。 女性学研究所年報は、女性学研究所入り口にて無料配布しています。ぜひご覧下さい。 -今号の目次- 第31回「女性史青山なを賞」記念講演 平安時代の結婚と […]

2016年5月12日 / 最終更新日時 : 2016年5月12日 iws お知らせ

女性学研究所年報No.26発行しました

女性学研究所年報No.26(2015-2016)を発行いたしました。 -今号の目次- 第30回「女性史青山なを賞」記念講演 働く女性へのまなざしと古代女官研究  伊集院葉子   個人研究経過報告 装うことが性別 […]

2016年5月12日 / 最終更新日時 : 2016年5月26日 iws お知らせ

2016年度「江口裕子学生研究奨励金」助成研究公募

このたび、本学名誉教授・江口裕子氏の御遺贈による基金にもとづき、2016年度より「江口裕子学生研究奨励金」の制度を設けることとなりました。同奨励金は、本学女性学研究所の研究教育活動を推進するために用いるという同基金の趣旨 […]

2016年5月12日 / 最終更新日時 : 2016年5月12日 iws お知らせ

2016年度 「秋枝蕭子学生研究奨励金」助成研究公募

本委員会では、秋枝蕭子(あきえ・しょうこ)氏(1940年卒業生)の御寄贈による基金にもとづき、1994年度より「秋枝蕭子学生研究奨励金」の制度を設けております。同奨励金は、本学女性学研究所の研究教育活動に資するために用い […]

2015年10月29日 / 最終更新日時 : 2015年12月7日 iws お知らせ

『女性参画拡大を科学する』のご案内

NSF&JST サイエンスアゴラ2015参画企画のご案内です。 NSF&JST サイエンスアゴラ2015参画企画  日米フォーラム 『女性参画拡大を科学する』のご案内   JSTでは毎年秋にサイエンスアゴラという科学と社 […]

2015年10月2日 / 最終更新日時 : 2015年10月2日 iws お知らせ

第30回(2015年度)女性史青山なを賞決定

第30回(2015年度)女性史青山なを賞 伊集院葉子氏 『古代の女性官僚--女官の出世・結婚・引退』(吉川弘文館)に決まりました。

2015年4月15日 / 最終更新日時 : 2015年4月15日 iws お知らせ

女性学研究所年報No.25発行しました

女性学研究所年報No.25(2014-2015)を発行いたしました。 -今号の目次- 第29回「女性史青山なを賞」記念寄稿 戦争と女性画家-近代日本の「美術」とジェンダー-  吉良智子   個人研究経過報告 中 […]

2015年4月14日 / 最終更新日時 : 2015年4月14日 iws お知らせ

2015年度「秋枝簫子学生研究奨励金」助成研究公募

秋枝簫子氏のご寄贈による基金にもとづき、1994年度より設けられた制度です。 詳しくはこちら。

2014年11月26日 / 最終更新日時 : 2015年1月7日 iws お知らせ

第29回(2014年度)女性史青山なを賞決定

第29回(2014年度)女性史青山なを賞 吉良智子氏 『戦争と女性画家——もうひとつの近代「美術」』(ブリュッケ)に決まりました。

2014年7月14日 / 最終更新日時 : 2015年1月7日 iws お知らせ

ホームページをリニューアルしました

ホームページ訪問者の皆様に、よりわかりやすく情報にアクセスして頂けるよう、このたびホームページをリニューアル致しました。 今後とも、見やすいホームページを目指して運営していきます。どうぞよろしくお願い致します。 「こんな […]

2014年7月14日 / 最終更新日時 : 2014年7月24日 iws お知らせ

女性学研究所年報 No.24 発行しました

女性学研究所年報No.24(2013-2014)を発行いたしました。 女性学研究所年報は、女性学研究所入り口にて無料配布しています。ぜひご覧下さい。   -今号の目次- 女性学・ジェンダー関連授業から 「共生社 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 『女性学研究所年報』第35号発刊のお知らせ2025年5月29日
  • 「金ちゃんの紙芝居が描く米軍基地の街・朝霞 −少年から見た『ハニーさん』たち」開催のご紹介(於上智大学)2025年5月9日
  • 2025年5月9日(金)閉室のお知らせ2025年5月9日
  • 【本学学生・教職員・一般対象】Woman’s Cafe 2025年度第1回(Online)のお知らせ[2025年5月15日(木)開催]2025年5月5日
  • 4/23(水)~4/24(木) 閉室のお知らせ2025年4月21日
  • 第40回「女性史青山なを賞」候補作公募のお知らせ[2025/5/16日(金)16時締切]2025年3月14日
  • 3月19日(水) 閉室のお知らせ2025年3月14日
  • 2025年度「秋枝蕭子学生研究奨励金」公募(2025年5月16日(金)16時締切)2025年3月10日
  • 2025年度「江口裕子学生研究奨励金」公募(2025年5月16日(金)16時締切)2025年3月10日
  • 2025年度「青山なを研究奨励金」公募(2025年5月16日(金)16時締切)2025年3月10日

Copyright © 東京女子大学女性学研究所 All Rights Reserved.

MENU
  • 女性学研究所とは
    • 設立趣旨
    • 沿革と歴史
    • 事業内容
  • メンバー
  • 講演会・公開授業
  • Woman’s Cafe
  • 女性史青山なを賞
    • 公開講演会
    • 受賞作品
  • 研究所助成
    • 共同研究・個人研究
  • 奨励研究・表彰
    • 奨励金
    • 女性学研究所賞
  • 女性学・ジェンダー副専攻
  • 刊行物
    • 女性学研究所年報
    • 共同研究報告書
    • 刊行図書
  • 学生による催し
    • 読書会
  • アクセス
  • English