◇共同研究
人文・社会・自然科学分野において、女性学・ジェンダーの問題意識に基づく共同研究を行うグループに研究費を支給し、研究成果を「共同研究報告書」として刊行しています。
【2022年度 共同研究】
Project 46 加藤尚吾先生(研究代表者)
加藤由樹先生(研究分担者)、唐澤真弓先生( 研究分担者)
「多様なジェンダー理解のための阻害要因と促進要因- 社会情報学の視点から」 (第2年度)
Project 47 本合陽 先生(研究代表者)
溝口昭子先生(研究分担者)、篠目清美先生( 研究分担者)、 Houwen Andrew 先生( 研究分担者)
「文学・文化にみるジェンダー・フルイディティ」(第2年度)
Project 48 有馬 明恵 先生(研究代表者)
加藤 尚吾先生(研究分担者)、白銀 純子先生( 研究分担者)
「オンライン空間での女性たちの情報発信:サイバーフェミニズムとサイバーフェミニニティの検討」(第1年度)
◇個人研究
個人による女性学・ジェンダー研究に研究費を支給し、研究成果を発信する場を提供します。
【2022年 度個人研究】
茂木 敏夫先生
「東京女子大学に関係する女性たちの経験の収集と保存」